

事例 Case
2011年10月27日 二次切断
290㎜




















関連事例 Cases
-
2009年4月23日 2次切断(穴2ヶ所)
290mm立体切断 超極厚溶断 -
2008年12月12日 二次切断
290mm立体切断 超極厚溶断 -
2006年12月19日 6次切断
340mm 340mmの板から型を切り出し、曲面から火を入れて溝を切って、最後に穴をあける加工です。三次切断以上 立体切断 超極厚溶断 -
2017年12月18日 極厚立体切り
260mm厚 3次切断まで行った形状です。三次切断以上 立体切断 超極厚溶断 -
2016年4月20日 極厚角リングの二次切断
330mm厚異形穴 立体切断 超極厚溶断 -
2016年3月23日 極厚の寸法切りに横穴加工
300mm厚 寸法切りに対し、500mmの方向を板厚として穴加工した製品です。立体切断 超極厚溶断 高難度形状 -
2015年7月10日 超極厚立体切断
360mm厚 型切りしたものを向きを変えて、450mmの幅を板厚として切断したものです。立体切断 超極厚溶断 高難度形状 -
「600mm厚もきれいに溶断してもらえて驚きました(東京都/機械加工業)」
超極厚の分割リング形状です。板厚600mmの分割リングの溶断品のご注文でしたが、日本の高炉メーカーでは最大550mm厚の鋼板しかロールできないため、幅が600mmの寸法切りを切ってから、幅が板厚になるよう90度向きを変えてそこから分割リングを切り出しました。お役立ち事例 半リング形状 立体切断 超極厚溶断 高難度形状 -
2013年11月21日 極厚 型切り(蝶番)+二次切断
400㎜厚立体切断 超極厚溶断 高難度形状 -
2012年11月6日 極厚リング+二次切断
300㎜厚立体切断 超極厚溶断 -
2012年11月6日 極厚型切り+二次切断
310㎜立体切断 超極厚溶断 -
2012年5月7日 二次切断
350㎜小穴 立体切断 超極厚溶断 高難度形状 -
2012年3月29日 極厚 蝶番
400t立体切断 超極厚溶断 高難度形状 -
2011年9月8日 型切りと大きい開先加工
330㎜立体切断 超極厚溶断 開先切断 高難度形状 -
2010年4月28日 縦横穴あけ
300mm 300mmの型切りに対して、横方向から穴を開けて貫通させた形状です。立体切断 超極厚溶断 -
2010年1月5日 アーチ型の極厚品に対する2次切り
430mm こういった形状ですが、今回は曲げ加工は使っていません。 430mmでアーチ型を切断↓それを立てて各部を2次切断にて切り欠き という工程です。立体切断 超極厚溶断 高精度 高難度形状 -
2009年11月19日 2次切断(曲面に穴あけ)
260mm 四角形の一辺が微妙な曲線になっている形状の型切りを切り、350mmくらいの厚みに対して穴をあけたものです。立体切断 超極厚溶断 高難度形状 -
2009年8月19日 3次切断
230mm (穴部最大370mm) T字型の型切りを立てて370mmと130mmの厚さに対して穴をあけたものです。三次切断以上 極厚溶断 立体切断 超極厚溶断 -
2009年4月23日 2次切断(穴2ヶ所)
290mm立体切断 超極厚溶断 -
2008年12月12日 二次切断
290mm立体切断 超極厚溶断 -
2006年12月19日 6次切断
340mm 340mmの板から型を切り出し、曲面から火を入れて溝を切って、最後に穴をあける加工です。三次切断以上 立体切断 超極厚溶断 -
2017年12月18日 極厚立体切り
260mm厚 3次切断まで行った形状です。三次切断以上 立体切断 超極厚溶断 -
2016年4月20日 極厚角リングの二次切断
330mm厚異形穴 立体切断 超極厚溶断 -
2016年3月23日 極厚の寸法切りに横穴加工
300mm厚 寸法切りに対し、500mmの方向を板厚として穴加工した製品です。立体切断 超極厚溶断 高難度形状